加藤学 来日講演会(東京)

◎ 加藤学の講演会ではクラシックカーラリーの話がよく出てきます。その中から「モナコ・モスクワラリー」の話を一部抜粋いたしました。(2017年6月の講演会より / 3分30秒)
◎ 2017年6月の講演会では、全会場満席となり、キャンセル待ちが相次ぎました。加藤学のセミナーは定期的にあるわけではありません。


「夢、ありますか?」
あなたの夢はなんですか?と聞かれて、明確にこたえられますか?夢を持っているか、持っていないか。たったそれだけの違いで、驚くほどにあなたの人生は対照的なものになります。しかし、日本で過ごす人々に「夢、ありますか?」と聞けば多くの人が明確には答えられません。そして、日々、代わり映えの無い暮らしをしているのでは無いでしょうか。
私は、『夢を持っていないことは、あなたの人生において最大の損失』だと思っています。そして、夢を持ったとして、多くの日本人は、夢の定義を間違えています。今回の講演では、EXPLORERS CLUBの創始者である加藤学が、あなたの人生を変える「夢の持ち方」をお話しいたします。
約7年前、F1やグレース・ケリーで馴染みがあり、世界中から異次元の成功者たちが集まる美しい国「モナコ公国」。僕の40歳を迎えようとする人生は、そのモナコ公国の異次元の成功者から言われたこの言葉を乗り越えるところから急激な上昇気流へと変わっていくこととなりました。『KATO、いいか、よく聞け。これからモナコレベルで人生を成功させたいと考えているなら、とにかくノイズを受け入れろ。残念だが、お前の日本での過去は何一つ通用しないし、お前が「なるほど!」と尊敬したくなるようなことを言う人間もここにはいない。』
あなたは自分の人生に物足りなさを感じていませんか? というか、はっきり言うと飽きていませんか?
サラリーマンとしてOLとしてそこそこ上手くいっていようが、経営者として順調に増収増益させていようが、アーティストとして人と違うものを作り続けていようが、私もそうでしたが、要は、自分の人生に飽きはじめている人がほとんどです。大金持ちで余生を幸せに過ごしていようが、いや、逆にそうであればあるほど、今の人生には飽きているはずなんです。だって、男性であれ女性であれ、そこそこ上手くいっている人は「もっと」を目指す生きものだと私は思うから。
たとえば、あなたから仕事を取ったら何が残りますか?
「仕事ができる」「お金を持っている」は、くだらない人間の典型的な人生への言い訳です。この世にいるどこかの誰かは「あなた」と遊んで愉しいですか?この世にいる異次元の成功者は「あなた」と過ごす時間が愉しいですか?この世にいる素敵な異性たちは「あなた」とのデートが愉しいですか?
別の視点でも聞きます。
あなたは地球上にある愉しみの◯%ぐらいを知っていて、そのうち◯%ぐらいを経験したことがありますか?あなたはあなたが憧れるような人が愉しんでいることの◯%ぐらいを知っていて、そのうち◯%ぐらいをあなた自身も愉しいと思えますか?
これはとても重要なことで、多くの人は今の自分とかけ離れたような大成功を夢見つつ、それでも尚、自分が面白いと思うことに毎日を使ったり、趣味や特技を用いて人生の余暇を過ごしてしまい、仕事なら上を目指してやるはずなのに、遊びに関して上を目指して貪欲に欲しようとしません。
今回の講演では、私以外の、私の仲間たちが成し得た、普段、一般公開はできないような内容を次から次へとお話します。そして、成功者が語ってこなかった「夢の持ち方」を、具体的にお話します。
1年に52回ぐらいしかない大切な土曜日ですが、その1回をこの講演会に捧げてください。それ以上のものを必ずお返しします。
【イベント概要】
タイトル:『あなたの人生を変える夢の持ち方』
日程: 9月30日(土) 東京 14:00-17:00 [終了]
10月14日(土) 東京 14:00-17:00 [終了]
10月28日(土) 東京 14:00-17:00 [終了]
11月23日(木祝) 東京 14:00-17:00
12月1日(金) 東京 19:00-21:30
12/1 東京 THE STRINGS 表参道 [MAP]
開場:開演30分前の13:30より
参加費:10,800円
(この金額で3人まで参加できます)
(12/1東京のみX’masディナートークライブのため1人10,800円です)
◎ 講演会終了後に同会場にて懇親会がございます。
◎ 12/1東京のみ食事付きの講演会です。
上記以外の日程、もしくは東京以外の会場をご希望の方はこちらをご覧ください。
http://www.explorersclub.jp/news/3900

加藤 学(かとう まなぶ)
46歳にしてモナコ公国在住の日本人富豪であり、EXPLORERS CLUB(エクスプローラーズ クラブ)の仲間とともに、モナコでNo.1を目指して人生の修行中。ディンギーヨットでドーバー海峡を横断するなどの「冒険」の他、モナコで人生を謳歌している異次元の成功者たちの世界にど真ん中から突き進むための「冒険」をしている。ビジネスとしては、古城売買やヴィンテージカー投資などを行う一方、インテリアコーディネート、ドレスデザイン、オーケストラ指揮者、ラリードライバー、画家、などアーティストとしても活動している。日本では、170名を超えるメンバーが在籍するヨットチームのオーナーであり、会員制のラグジュアリー宿泊施設運営やアパレル販売などを行う。趣味は、頑張った仲間が素晴らしい成果を上げた瞬間を見ること。最近では、EXPLORERS CLUBで結成した「ウルトラビッグバンドオーケストラ」によるモナコ公国「オテル・ド・パリ」公演を異次元の成功者たちの目の前で成功させた。
高校卒業後、数社を経て、アミューズメント企業へ
29歳にて同社役員及び子会社の社長に就任
退職後、33歳でIT関連会社を起業
2010年3月 | モナコ公室主催「薔薇の舞踏会」出席、以降8年連続出席中 |
2011年3月 | 経営権を譲渡し、冒険家としてモナコへ拠点を移す |
2012年2月 | 19世紀から続くベニスの仮面舞踏会に出席 |
2012年8月 | モナコにて法人設立 |
2013年6月 | モナコ政府公認ロールスロイス&ベントレーオーナーズクラブ発足 |
2013年9月 | 仲間のモナコ公国移住プロジェクトスタート |
2014年6月 | ディンギーヨットでドーバー海峡横断 達成 |
2015年7月 | モナコ公国国家元首アルベール大公が総裁を務める人道支援団体「アミチエ ソン フロンティエール」のメンバーとなる |
2015年2月 | ウルトラビッグバンドオーケストラを結成し、指揮者として初公演 |
2015年8月 | 宇宙へ行こうプロジェクトにて航空法を遵守してバルーンロケットの打ち上げと回収に成功 |
2016年1月 | モナコ近郊に3300㎡のクラブハウスを創設 |
2016年7月 | モナコ公国で「人生を愉しむシンポジウム」開催 |
2016年9月 | ベオグラードの24 hours of eleganceに参加 |
2016年10月 | ブルゴーニュワイナリーラリーに出場 |
2017年1月 | ウルトラビッグバンドオーケストラによるモナコ公国「オテル・ド・パリ」公演を成功させる |
2017年2月 | 【PJ-CUP】ペタンクジャパンカップを創設し、第1回大阪大会を開催 |
2017年7月 | アルベール大公もプレーするモナコ公国のペタンクチームと、初の国際親善試合 |
2017年9月 | セルビア王宮から招待され、EXPLORERS CLUBのメンバーと共に参加 |
| |
その他、加藤学が創設したEXPLORERS CLUBの「これまでの軌跡」もご覧ください。

《 徳本 拓眞さん 》
長く親しくしている知り合いから講演会のお知らせをいただきました。そのお知らせの加藤氏の言葉「あなたは、今の人生に飽きていませんか?」という言葉を受けて、今までの生活を変える何かのキッカケになるかな、と思い参加を決めました。
まず参加して思ったのは、会場スタッフの方々がとても素敵だったということです。素敵な服を身に纏ってる、ということ以上に、会場の雰囲気がなんというかとても温かく、僕たちゲストを迎えてくれていました。講演は、加藤氏登場の際のオーラ、予想外の冒頭で、ものの数分で一気に引き込まれました。
そして、講演会が終わるころには「人生に飽きている暇などない」ことに気づきました。それから今日までの日々は、自分が思い描いてた数倍のスピードで成長しています!
《 鎌田 友子さん 》
「あなたが残りの人生でなしとげるもの」案内状のこのフレーズを見た瞬間6月講演会の申し込みを決めていました。私は加藤学氏の事は全く知らず、申し込んだ理由はただ直感ですごくおもしろそうだ。ただそれだけでした。その後講演会までの間にエクスプローラーズクラブのHPで加藤学氏の言葉、メンバーの方の活動を見て、舞踏会?ヨットで海峡横断?この人達は一体何をしてるんだろうと益々興味が湧きました。
講演会当日の受付から私のドキドキは益々高まりました。メンバーの方々が皆さん美しく、しかも相手への思いやりを感じ取れる対応!ただお洒落な服を着てるだけではないとすぐわかりました。講演会が始まり加藤学氏が会場に入って来られた時のあの存在感!!そして話を始めた時の丁寧な物腰、とてもわかりやすい言葉で心を鷲掴みにされました。「美しいが最上位」このフレーズで入会を即決しました。仕事の関係で沢山の日本の経済界トップの講演等聞いて参りましたがこれ程ガツンと心に響いた話は初めてでした。目が潤んでました。本物とはこう言う事なんだと。
クラブに入会しもうすぐ3ヶ月になります。私の生活は激変しました。明らかに忙しくなったのに毎日を丁寧に美しく生きるようになりました。とても充実しています。ヨットに乗ること、フランスのボールゲーム・ペタンクをオシャレに愉しむ事が日常になっています。今月はパーティーにも出席、その為のドレス選びも愉しんでいます。普通の会社員の私が3ヶ月前こんな自分を想像できたでしょうか?!そんな環境を用意して下さっているエクスプローラーズクラブメンバーになり本当に良かったと実感しております。このクラブが大好きです!
《 篠崎 美幸さん 》
加藤さんについては、以前に何かで読んで、ぼんやりと「モナコに住んでいる日本人?」として認識している程度でした。どんな人かしら?と軽い興味から友人を誘って講演会に申し込みました。でも、講演中の加藤さんの最上級に紳士的な物腰や、発せられる言葉の力強さに魅了されて、全く興味のなかったクラブ入会を考えるに至りました。
入会するにあたり、いたって普通の生活をしている自分が、ヨットや舞踏会を嗜むような方々の輪に入っていけるものか、不安感しかありませんでした。しかし、メンバーの方が丁寧に、しっかり私が納得するまで、金銭面も含めて全て説明をしてくれました。その一連の対応を冷静に観察していて、このクラブは信頼のおける所と感じ入会を決めました。
入会してまず印象的だったことは、皆さんが全力でクラブ活動に勤しんでいること、また既存/新規メンバー問わず深い愛情を持って接してくださることです。ワルツやクラシックカーやモナコステイは、特別な人のためのイベントと、これまで自分の中では考えていましたが、クラブ内では平等にチャンスが与えられています。自分が頑張ったら頑張った分だけの結果がついてきます。
ここには自分の人生において目標としたい人が身近にたくさん存在してくれています。私も頑張ろう!まだまだいける!こんな所で限界を作っている場合じゃない!と、毎日パワーをもらえています。入会してからは、忙しいというのを言い訳とせずに、日々を丁寧に美しく過ごし、そして何事も全力でやりきるという意識に切り替わりました。入会したばかりですが、これから自分がどのように変化をしていけるか、自分の伸びしろを信じ、仲間やクラブの成長を信じてワクワクしている毎日です。
《 鈴木 ひろ美さん 》
加藤さんを初めて知ったのは雑誌プレジデント、こんな凄い人がいるのか~と思ったのが最初です。それから数年後、加藤さんの無料メルマガ(500日メール)を購読しました。毎朝届くそのメール、なぜかその時の私にはあまり響かなかったのです。読まないメルマガがどんどんたまり、購読をやめた数か月後、加藤さんの講演会があることを知りました。あの時響かなかったモヤモヤを確認するため、またこの機会を逃したらお会いするチャンスはないと思い参加しました。
講演会冒頭で、「人生とは何か」の問いに「人生とは自分の目で何を見たか。それが人生である」とのお話がありました。そこから釘付けでした。人生謳歌しまくりの映像に、こんな景色私も見たい!と率直に思ったのです。目の前で見た加藤さん、強面のイメージとは真逆、存在感は想像以上でしたが、異次元の成功者は、実はお茶目で面白い方だ!とすぐに分かりました。当日会場でサポートしていたEXPCメンバーの方々も素敵な方でしたので私もこの仲間に入ろうと決めました。
入会して、メルマガを読んでいた頃のモヤモヤ、それは私が日々の生活に流されて、きちんと思考していなかったからだと気付きました。考えることを放棄していたのですね。人生において最も大切なことは「人生を愉しむ」こと、人生を愉しみ尽す上での考え方を教えていただき、私の思考はがらりと変わりました。現在EXPCの部活は全て入部していますが、ヨットに、ペタンク、ダンスどれも新しい経験です。今は11月にある音楽部のチャリティコンサートに向けてバイオリンの練習、これが愉しいです。バイオリン未経験で、数か月後にはサントリーホールでのコンサートに出ます、びっくりですね。今後も変化し続ける自分が愉しみです。

